海外セミナー ジュリアード音楽院セミナー

  • 協定・姉妹大学
  • 交流作品展
  • 海外セミナー
  • 短期留学制度
  • よくあるご質問

ジュリアード音楽院セミナー

音楽学科 木村恵太

1日目 関西空港を出発

憧れだったジュリアード音楽院への海外研修で、この日をずっと楽しみにしていました。同時に少し不安もありましたが、飛行機の中で、日ごろ学内で話す機会がなかった先輩と席が隣になって、話していくうちに互いにとても打ちとけることができ、次第に安心できるようになりました。その人は、今でも仲のよい先輩の一人です。シアトルを経由し、ケネディ国際空港へ行くルートは片道半日ぐらいですが、いろんな人と話し、ワクワクしていて、すぐ到着したように感じました。

2日目~4日目 ジュリアード音楽院セミナー

ホテルで朝食をとった後は、徒歩でジュリアードに向かいます。その間にマンハッタンのスケールの大きさに驚かされました。壮大な摩天楼の中を通りながら、リンカーンセンターのすぐ前にある表面をガラスでおおった美しい校舎に到着しました。セキュリティの厳しいゲートを通り、学生が行き交う通路を通り着いた教室では、ジュリアード音楽院の先生方と学生の皆さんが歓迎してくださいました。その場で、コンサートを開いてくださり、表現力や、音楽性の高さに魅了されました。コンサートの終わった後、出演者の一人だったピアノコースのHui Wuさんに声をかけることができました。彼女は、私の質問に丁寧で的確なアドバイスをしてくれました。そして、何よりも、人としてとても大切に接してくれました。私は、この経験から人を大切にできる演奏家になりたいと思うようになりました。

2日目は。クラシックピアノのレッスンがあり、私はラフマニノフの道化役者を持っていきました。指導してくださった先生は、ピアノを演奏するとき、楽しむことを大切にするように、また曲をいかに歌うように演奏するかということを教えてくださいました。曲中のピエロはどんなピエロか、それをどのように表現するか、レッスンを受けるうちに白いキャンバスに絵を描くように想像する自由な感覚を手に入れることができました。これは、この後の芸大のレッスンにおいても生かせられる大切な感覚になりました。

ジュリアード最終日は、三日間の集大成として、指導していただいた曲の発表会が用意されていました。聴いていただけるのは数十人のジュリアードの学生の皆さんです。緊張もしましたが、不安を感じていた自分に、勇気を頂けた、貴重な舞台になりました。

写真
写真
写真
写真

5日目 ニューヨーク観光

グラウンド・ゼロや自由の女神といった観光地をたくさん訪れ、先輩方と楽しい思い出が作れました。歴史的な暖冬で暖かだったニューヨークを思う存分満喫することができました。
自由時間には、ブロードウェイでミュージカルを観たり、買い物をして現地の文化に触れました。店で店員さんに話しかけられることもあり、とても楽しかったです。

写真
写真

6日目 自主研修

この日は、ジュリアード音楽院セミナーでレッスンを受けたピアノの先生にご自宅でレッスンをしていただけることになった私と数人の学生とで、地下鉄に乗り、ご自宅へ行きました。そこで全員で朝食を囲み、先生の好きな日本の文化や音楽の話をしました。レッスン中には、一人ひとりをよくとらえ、指導してくださいました。
午後からは、ニューヨーク近代博物館に行ったり、ミュージカルを観たりして、たくさんの場所を訪れ、日本とアメリカのさまざまな文化や習慣の違いや、大都市の壮大さ、人の温かさに触れることができました。

写真
この研修で学んだことは、大阪芸大で授業を受けていくうちにもさらに深めていけるものだと思います。この学生生活において、ジュリアード音楽院セミナーはかけがいのないものになりました。 お世話になった皆さん、本当にありがとうございました!
ページトップ