19世紀、フランスの画家たちは、日本では気軽に消費されていた浮世絵に大きな衝撃を受けていました。昔から異文化との出合いは、新しい芸術を創造する絶好の機会です。
大阪芸大では、海外の大学や芸術関連機関と共同で展示会や各種コンクールを開催し、学生の創造の成果を国際的な場で発信するとともに、海外の作品に学ぶ機会を提供しています。また、世界の芸術系大学と姉妹校提携を結び、留学、海外でのセミナー、留学生の受け入れといった諸制度を積極的に整えています。

フランス・パリ
映像・写真教育のパイオニア的教育機関です。教育省の管理下で、国家認定の大学院卒業レベルのプログラムを用意しています。

オーストリア・ウィーン
ウィーンという文化都市において、様々なカリキュラムから素晴らしい教育を提供します。世界をリードする音楽の都が有する独特の雰囲気も、音楽家を魅了するのでしょう。

韓国・ソウル特別市
美術系、デザイン系の学部は、韓国全土から多くの学生を集めています。大学を中心に情報発信源となっている周辺環境も魅力です。

中国・上海市
美術・デザイン・建築といった分野で、上海の経済と文化発展を担う大学です。教師陣も国内外の著名な専門家を招いています。

アメリカ合衆国・カリフォルニア州
サンフランシスコ
1871年創立。アットホームな雰囲気のキャンパスでは、幅広いカリキュラムで現代のグローバル芸術の実践と理論を学ぶことが可能です。

アメリカ合衆国・
カリフォルニア州 オークランド
伝統的なオークランドキャンパス、都市的なサンフランシスコキャンパスの2つの特長を持つ大学。それぞれの交流も盛んです。

アメリカ合衆国・カリフォルニア州
サンディエゴ
規模・多様性において、米国でも有数の大学。芸術、デザインからジャーナリズムまで幅広い分野で、高い評価を得ています。

アメリカ合衆国・ミズーリ州
カンザス・シティ
1885年創立。豊富な実習クラスや大規模なキャンパスなど、芸術家として、人間として成長できる環境が用意されています。

アメリカ合衆国・ミネソタ州
ミネアポリス
少人数の実習、広い敷地と整備された設備、米国で最もすばらしい美術大学のひとつ。美術、映像、デザインなどの分野が学べます。

アメリカ合衆国・オハイオ州
クリーブランド
規模こそ小さいものの、プロ志向の学生が多く集まることで知られる大学。アーティスト、デザイナー、写真家を多く輩出しています。

アメリカ合衆国・メリーランド州
ボルティモア
175年以上もの間、有意義な実習クラスと充実した一般教養クラスのバランスの取れたプログラムを提供。幅広い専攻分野も魅力です。

アメリカ合衆国・テネシー州
メンフィス
教員と学生が密接な少人数性を特長に、美の創造をめざす大学。技術やデザイン業界の第一線で活躍する教授陣にも注目です。