各学科の特質に合わせて、地域の活性化事業や企業の新商品開発、公共広告キャンペーンなど、さまざまな表現の共同研究や開発に積極的に取り組んでいます。その体験は学生の貴重な実習作業となり、それぞれの可能性を高めることに寄与しています。
科学研究費補助金の実施に関しては、機関管理とされています。本学では学内ルール、指定様式を定め、補助金を実施しています。
教育職員の研究活動を助長するため、研究計画の公募、審査を行い、採択されたものについて補助を行うものです。平成26年度の採択件数は40件となっています。
「あらゆる芸術の分野において専門領域の開拓と創造性の奨励をはかり、もって社会芸術を通じ世界文化に寄与すること」を目的に、1973年に創設。多様な芸術の領域を横断する接点の探求、芸術の理論と制作の接点の探求を通じて、大学における芸術創造の拠点としての活動を行っています。