姉妹校との交流作品展 日韓交流作品展 体験記

  • 協定・姉妹大学
  • 交流作品展
  • 海外セミナー
  • 短期留学制度
  • よくあるご質問

日韓交流作品展 体験記

第25回 日韓交流作品展 初日

日本⇒韓国(ソウル)
2009年10月12日AM9:30、第25回日韓交流作品展オープニング式典参加のため、アシアナ航空119便にて関西国際空港を出発!!
約2時間のフライトで、韓国・仁川空港に到着。空港にて、姉妹校・弘益大学の方々に出迎えていただき、バスで弘益大学(ソウル市内)へ移動。オープニング式典前に昼食。プルコギ、デンジャン・チゲ、ビビンパ、もちろんキムチもたくさん!!食堂のお母さんが親切にビビンパの食べ方も教えてくれました。
昼食後、弘益大学に移動し、オープニング式典に参加。今回は、「弘益大学アート・デザイン・フェスティバル」の一環として日韓交流展が開催されており、他にも多くの展覧会が、同時開催されていました。

写真
写真
写真

2日目

午前中は、弘益大学アート・デザイン・フェスティバルの様々な展覧会を見学。午後からは、ソウルから少し離れた水原市にある民族村を訪れました。今回の我々の訪問において通訳として手伝ってくれたキム君が様々なところを案内してくれました。

写真
写真

3日目

この日は、ソウル郊外にあるヘイリ芸術村を訪問。ここは作家、芸術家、映画監督、建築家、音楽家などの芸術家の自宅やアトリエ、美術館、博物館、ギャラリーなどが並ぶ文化芸術空間とのこと。その後、韓国と北朝鮮の軍事境界線を中心とした両側2㎞の非武装エリアであるDMZを訪れました。展望台からは北朝鮮の村が一望できます。DMZには朝鮮戦争で埋められた地雷が多数残っているそうで、ソウル市内では味わえない独特の緊張感を味わいました。

写真
写真

4日目

韓国滞在も残り2日。この日は、ソウル市内にて観光とショッピング。午前中はソウル市立美術館の展覧会を観覧。午後から、仁寺洞、南大門やロッテ百貨店を訪れました。

写真
写真

5日目

最終日。午前中にユネスコ世界文化遺産にも登録されている昌徳宮を訪問し、豊かな自然をそのまま生かして造った美しい庭園・秘苑を見学しました。最後の昼食では、韓国の代表的な料理であるサムゲタンを堪能して、お腹いっぱいで帰国の途に着きました。

写真
写真
写真
ページトップ