就職活動をスタートする前にまずしなければならない重要なことがあります。ひとつが就職課の役割と利用について把握すること、そしてもうひとつが進路登録票の提出です。(進路登録票は3年次前期の就職ガイダンス内で配付)
大阪芸術大学就職課では学生の皆さんの就職はもちろん、大学卒業後の進路について、1年次よりガイダンスを実施し、適性診断テスト、模擬試験や面接等の対策講座、外部講師による講演や業界研究セミナー等の支援をはじめ個別面談・模擬面接など充実した内容でサポートしています。
就職活動をスタートする前にまず準備として“就職”についての知識をしっかりと養うことです。そのためには就職課が実施するガイダンスや講座等の行事には積極的に参加して就職課を活用することが最重要となります。特にガイダンスにはすべて参加し、情報収集の仕方、応募書類の書き方、会社訪問時の注意点、面接対策等就職活動をするうえで必要な知識を、噂などに惑わされることなく、正確に掴んで下さい。
- ■就職課開室時間
- 〈授業期間〉月曜日~金曜日 9:30~18:30 土曜日 9:30~12:00
- 〈授業期間外〉月曜日~金曜日 9:30~16:30 土曜日 9:30~12:00
- ※日・祝日、大学の休業期間を除く。入試期間中や学生の休業期間中は開室時間が変更になる場合があります。
こちら または電話(0721-93-3371)にてご確認ください。
就職課ではみなさんが良い就職活動や進路の決定を行えるよう、4年間の一貫した就職・進路支援プログラムを実施し、就職準備のみならず、学生生活の中で、自己実現とキャリア形成など様々なサポートを行っています。
まずは、就職課主催の 『就職(進路)支援プログラム』 に参加しましょう。
1~2年生から参加できるものも多く実施していますので、まずは参加してみて、”今できることは何なのか”、”今すべきことは何なのか”を考えるところからスタートしましょう。
- 『就職(進路)支援プログラム』 は次のような内容で行っています。
- ○ガイダンス
- ○対策講座
- ○適性診断テスト
- ○模擬試験
- ○業界研究セミナー
- ○その他
詳細は「大阪芸大UNIPA」で確認してください。
※学外からはIDとパスワードが必要です。
『就職支援手帳』(3年次前期の就職ガイダンス時に配付)に記載の内容を十分に理解して下さい。
就職活動のスケジュールや就職活動をスタートする前に行っておくべきこと、自己分析や業界(企業)研究、企業へのアプローチ、など就職活動に関わる基本的な情報を掲載しています。
就職活動を具体的にスタートする前に、しっかりと読んでおきましょう。
また、ガイダンスでもさらに詳しい資料を配付しますので必ず参加するようにして下さい。
就職課では提出された登録票に基づいて相談にのっていきます。3年生になるとガイダンス等を通じて用紙を配付しますので、就職活動をする・しないにかかわらず必ず指定された期日までに就職課まで提出して下さい。特に就職活動をする方にとってはこの登録が大変重要です。就職課に自分の意思表示をするとともに就職のあっ旋をうけるためのものであります。
提出されない場合、履歴書の受け取りや就職対策講座、セミナーなどに参加できないことがあります。
進路登録票 様式 見本 (学部用)(※年度によって色が異なります。)

(表)

(裏)