研究課題名をクリックすると研究調査報告をご覧いただけます。
※各氏名の肩書きは、研究調査補助費申請時の役職で掲載しています。
研究課題 | 研究ディレクター | 役職 | 研究年度(平成) | |
---|---|---|---|---|
![]() |
大阪における環境計画のあり方に関する研究 -21世紀への展望- |
荒木 正典 | 環境計画学科教授 | 11-13 |
![]() |
環境・造形教育の方法論の展開-大阪芸術大学およびその周辺をフィールドとして- |
駒井 古実 | 環境計画学科助教授 | 11-13 |
![]() |
アジアにおける“だみ声”歌唱の発声メカニズム -日本の芸能と中央アジアのホーミーとの比較- |
中山 一郎 | 音楽学科教授 | 13 |
![]() |
葛城・二上山水系にみる古代コスモロジーに関する研究 | 井関 和代 | 工芸学科教授 | 13 |
![]() |
脳障害患者の音楽運動療法研究(集中治療と音楽運動療
法) |
野田 燎 | 芸術計画学科教授 | 13 |
![]() |
大阪芸術大学キャンパスにおける芸術空間構成の実践とその研究 | 菅原 二郎 | 美術学科 教授 | 13 |
![]() |
現代社会における工芸の実作と教育の現場 | 柳原 睦夫 | 工芸学科教授 | 12-14 |
![]() |
葛城・二上山水系にみる古代コスモロジーに関する研究-2 | 下休場 千秋 | 環境計画学科助教授 | 14 |
![]() |
ICUに於ける脳損傷患者の音楽運動療法研究 | 野田 燎 | 芸術計画学科教授 | 14 |
![]() |
リズム打叩にみる長短表現と被験者の母語が持つ モー ラ構造との関係 |
山田 真司 | 音楽学科 講師 | 14 |
![]() |
大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第3号 一括 | 11-14 |