藝術研究所 研究調査報告

  • 大学紀要
  • 研究調査報告
  • 助成著書一覧

藝術研究所  研究調査完結研究課題一覧 (平成5年〜10年度迄)

研究調査報告署第1号

研究課題名をクリックすると研究調査報告をご覧いただけます。
※各氏名の肩書きは、研究調査補助費申請時の役職で掲載しています。

イメージ1

ここではPDFデータを使用しています。
データをご覧になるためには Adobe Readerが必要です。

研究課題 研究ディレクター 役職 研究年度(平成)
アドビアイコン 絵入り総合芸術誌『ザ・ステューディオ(The Studio, Vols.1-76, London 1893-1919)』の調査研究および記載記事・図版のデータベースの構築 藪 亨 教養課程教授 5
アドビアイコン 映画学のための基礎研究
―資料の整理・分析と問題提起―
豊原 正智 芸術学部助教授 5-6
アドビアイコン 環境芸術研究史 清水 正之 環境計画学科教授 5-7
アドビアイコン 大阪芸術大学音楽学資料のデータベース化に関する研究 谷村 晃 音楽教育学科教授 5-7
アドビアイコン フィールドワークにおける映像記録の方法論とそのデータベースのCD-ROM化及び報告のLD化に関する研究 馬淵 卯三郎 音楽学科教授 5-7
アドビアイコン 西アフリカ・ギニア湾沿岸地方の伝統工芸の研究 井関 和代 工芸学科助教授 5-7
アドビアイコン 大阪芸術大学およびその周辺の『場』の研究
―自然科学と芸術の融合の試み―
駒井 古実 環境計画学科講師 6-7
アドビアイコン 多媒体利用における本学の教材の研究と開発
―ブレッソンの芸術―
田中 敏雄 教養課程教授 6-7
アドビアイコン 大阪芸術大学図書館所蔵のヴィクトリア朝時代の挿絵本と絵入り芸術雑誌の調査研究 藪 亨 教養課程教授 6-8
アドビアイコン 音楽運動療法理論の実践と応用―パーキンソン病患者及び痴呆症患者、老人病への応用実践― 野田 燎 芸術計画学科助教授 6-8
アドビアイコン 映像学研究(1)―映画における歴史性と地域性― 豊原 正智 芸術学部助教授 7-8
アドビアイコン 民俗芸能伝承の構造 馬淵 卯三郎 音楽学科教授 8
アドビアイコン 大阪芸術大学音楽学資料のデータベース化と、
その公開利用に関する研究
谷村 晃 音楽教育学科教授 8-9
アドビアイコン 西洋中世・古代の建築・庭園・都市環境に見る
尺度構成理念に関する調査研究
藤本 康雄 建築学科教授 8-9
アドビアイコン コンピュータ・ネットワークを活用したマルチメディア
教材による教育システムの開発
志村 哲 音楽学科講師 8-9
アドビアイコン 映像基礎教育のあり方とその実践方法について 遠藤 賢治 映像学科助教授 8-9
アドビアイコン 環境デザインにおける計画と芸術の関係に関する研究
―大阪の風土と造形―
清水 正之 環境計画学科教授 8-10
アドビアイコン 身近な自然をモチーフとした環境教育と造形教育の可能性の研究 駒井 古実 環境計画学科講師 8-10
アドビアイコン 大阪芸術大学所蔵『蓄音機デザイン調査研究』のための
基礎資料作成
福田 粛 デザイン学科助教授 9
アドビアイコン 能面の音響特性とその音声への影響 中山 一郎 音楽学科教授 9-10
アドビアイコン 多媒体利用による本学の教材の研究と開発
―大阪府下の民家―
田中 敏雄 教養課程教授 9-10
アドビアイコン 中近東・アジアの古代建築・庭園・都市環境に見る尺度
構成理念に関する調査研究
藤本 康雄 建築学科教授 10
アドビアイコン 大阪芸術大学藝術研究所 研究調査報告書 第1号 一括 5-10
ページトップ