藝術研究所 大学紀要

  • 大学紀要
  • 研究調査報告
  • 助成著書一覧

大学紀要

大阪芸術大学紀要『藝術39』

バックナンバー

アドビ

ここではPDFデータを使用しています。
データをご覧になるためにはAdobe Reader が必要です。

イメージ1

タイトルをクリックするとPDFでご覧いただけます。

タイトル 名前
目次・編集後記・奥付
APPLE Learning to Design, Designing to Learn 三木  健
如雲社の出発点 ―京狩野家資料を手掛かりにして― 五十嵐公一
芸術があってこその一般教育
―ハリー・ブラウディのイメージ論を出発点として―
前川陽郁
仮面と人形 ―クロード・カーアンのカーニヴァル空間― 長野順子
アウグスティヌス『告白』における時間の概念
―心の現在的な広がりとしての時間をめぐって―
田之頭一知
『研辰の討たれ』の流行 出口逸平
スコットランド・コーデン城日本庭園復元について―その2 福原成雄
宇部市ときわ動物園に「中南米、アフリカ・マダガスカル、山口・宇部の自然」ゾーンをつくる 若生謙二
重政隆文著『映画の本の本 Ⅱ』
―松本工房、2016 年、810 頁―
豊原正智
九鬼葉子『関西小劇場30 年の熱闘~演劇は何のためにあるのか~』 出口逸平
広告界のレジェンド岩崎富士男
―日本のテレビCMの質の高さを世界に知らしめた人―
瀧川忠昭
ページトップ