タイトルをクリックするとPDFでご覧いただけます。
| タイトル | 名前 |
|---|---|
| 目次・編集後記・奥付 | |
| 谷川俊太郎《写真》の詩学―『絵本』から『写真ノ中ノ空』まで― | 山田 兼士 |
| 劇の魅力 | 大笹 吉雄 出口 逸平 |
| 決定的瞬間というポエティクス | 犬伏 雅一 |
|
英語用法における部分否定の問題 (III) ―調査と結論― |
宮畑 カレン |
|
プラトン『ティマイオス』における時間の概念 ―「永遠を写す動く似像」としての時間についての試論― |
田之頭 一知 |
| 小谷 訓子 | |
| 無言の造形から語る造形へ―齋部哲夫の彫刻の軌轍― | 田中 敏雄 |
|
「出会い」と「出会いからの解放」 ―平金有一著『「染める」―平金有一の軌跡』 (「染織と生活社」刊) |
山縣 熙 |
| 玩具映画プロジェクト報告 | 太田 米男 |
| アルファベット、表意化への試み | 北端 信彦 |
| 御堂筋アートプロジェクト「ノビル眺め」 ―都市空間を揺さぶるための対話術― |
谷 悟 |
| 紀州―神秘の国から日常の風へ― | 澤田 勝行 |



















