受賞者は下記の通りです。
| ダ・ヴィンチ大賞(1点) | 朝井 颯志 | 「Birthday」 | 大阪府立港南造形高等学校 |
|---|---|---|---|
| 金賞(1点) | 小林 くるみ | 「感情のメモワール」 | 京都市立紫野高等学校 |
| 銀賞(1点) | 三代 朋也 | 「難若者」 | 埼玉県立芸術総合高等学校 |
| 銅賞(1点) | 森 瑛 | 「LucKyou」 | 香川県立高松工芸高等学校 |
| 審査委員長賞(3点) | 谷口 凜 | 「階段のジンクス」 | 福井県立丹生高等学校 |
| 岡村 のえみ | 「The way I am」 | 東京都立総合芸術高等学校 | |
| 佐藤 夢乃果 | 「100年前の手紙」 | 北海道北見緑陵高等学校 | |
| 部門別 最優秀賞(12点) | 佐藤 琢磨 | 「森に道」 | 和歌山県立紀央館高等学校 |
| 森内 咲月 | 「もうええわ」 | 大阪府立港南造形高等学校 | |
| 大橋 良白 | 「饗宴-私とは何者なのか」 | 大阪市立工芸高等学校 | |
| 子田 結希代 | 「こわに ~花、咲けり~」 | 大阪府立港南造形高等学校 | |
| 京藤 和 | 「elements」 | 福井県立丹生高等学校 | |
| 小松 留美奈 | 「Freedom」 | 福島県立会津工業高等学校 | |
| 有田 幸樹 | 「巣立ち」 | 大阪府立鳳高等学校 | |
| 西原 未彩 | 「私の部屋は体育館裏」 | 大阪府立市岡高等学校 | |
| 岡 さなら | 「good grief!」 | 奈良女子高等学校(通信制) | |
| 塩﨑 基央 | 「リスト パガニーニ大練習曲第6番」 | 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 | |
| 尾鷲 夏帆 | 「銀河鉄道の夜」 | クラーク記念国際高等学校芦屋キャンパス | |
| 井上 鼓 | 「ガジャ」 | 京都市立銅駝美術工芸高等学校 | |
| 短期大学部 特別賞(1点) | 横山 りんご | 「終夜」 | 東京都立神代高等学校 |
| 大阪美術専門学校 特別賞(1点) | 那須 祐実 | 「DAYDREAM」 | 福岡県公立古賀竟成館高等学校 |
| 特別賞(22点) | 小森 奏音 | 「和心」 | 天王寺学館高等学校 |
| 中村 仁南 | 「森の番人」 | 大阪府立港南造形高等学校 | |
| 清水 いぶき | 「ねこの集会」 | 神戸市立六甲アイランド高等学校 | |
| 塚本 悠都来 | 「sentiment」 | 大阪市立工芸高等学校 | |
| 中村 吉晴 | 「海底の眼差し」 | 福岡県立太宰府高等学校 | |
| 菅野 日向子 | 「初めての世界」 | 福島県立福島商業高等学校 | |
| 伊藤 美桜 | 「光」 | 大阪府立千里高等学校 | |
| 山谷 麻梨萌 | 「雨の日」 | 京都学園高等学校 | |
| 松本 心音 | 「鶴九皐に鳴き声天に聞こゆ」 | 宮崎日本大学高等学校 | |
| 山本 輝 | 「君と旅する小宇宙」 | 東山高等学校 | |
| 横谷 聖 | 「悪魔出現!」 | 神戸龍谷高等学校 | |
| 小川 元大 | 「旅する写真」 | 奈良県立橿原高等学校 | |
| 中村 一心 | 「コロナしか勝たん」 | 大阪産業大学附属高等学校 | |
| 高木 萌 | 「魔の時間」 | 大阪府立池田高等学校 | |
| 伊與部 祐己 | 「幻惑の妖狐」 | 北海道札幌厚別高等学校 | |
| 河野 隆太 | 「色彩」 | 駿台甲府高等学校塩部キャンパス | |
| 新川 華那 | 「hydrangea」 | 愛知県立小坂井高等学校 | |
| 古賀野 栞那 | 「英国の賛美歌による変奏曲」 | 兵庫県立舞子高等学校 | |
| 神林 廉太郎 | 「シューマンソナタ第2番第一楽章」 | 奈良県立高円高等学校 | |
| 冨永 いまり | 「羊と鋼の森」 | 茨城県立水戸第二高等学校 | |
| 田中 聖 | 「きみちゃんは認知症です」 | 桜丘高等学校 | |
| 西 朔来 | 「言葉のおもさ」 | 富山県立南砺福野高等学校 |

